専門部会について
緩和ケア専門部会:愛媛県緩和ケア研修会PEACE開催のご案内
平素より緩和ケアの普及推進にご尽力を賜り感謝申し上げます。
さて、令和5年度緩和ケア研修会PEACEの開催についてご案内させていただきます。この研修会は、がん対策推進基本計画に基づくもので、受講修了者(医師)には厚生労働省健康局長名による修了証書が発行され、氏名が公表されます。「B001 22 がん性疼痛緩和指導管理料200点」の算定には、本研修修了が要件とされています。
受講予定の皆様には、e-learningの修了証書を添付のうえ、FAX送信(本紙裏面)またはメールでお申し込みください。なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により開催方法の変更や中止となる場合もあります。参加状況は施設毎に異なっており、随時ホームページに更新いたします。受講の際には各拠点病院の担当者に直接ご確認をお願いします。
多くの先生方、医療スタッフの参加をお待ちしております。
開催日程 | 申し込み期限 | 申込先(問い合わせ先) |
---|---|---|
2023年3月11日(土) | 2023年1月6日(金) ※WEB開催予定(人数制限があります) |
四国がんセンター がん診療連携協議会事務局:武智 祥江 電話番号:089-999-1111 ファックス番号:089-999-1100 |
2023年4月15日(土) | 2023年2月17日(金) | 住友別子病院 がんセンター事務担当:横井 美由紀 電話番号:0897-37-7111 ファックス番号:0897-37-7121 |
2023年5月13日(土) | 2023年3月10日(金) | 済生会今治病院 総合医療支援室:柚山 直哉 電話番号:0898-47-2571 ファックス番号:0898-47-2826 |
2023年6月24日(土) | 2023年4月21日(金) ※院内研修医等の希望者を優先するためお断りする場合がありますので、ご承知おきください。 |
愛媛大学医学部 総務課企画・広報チーム:上甲 通子 電話番号:089-960-5225 ファックス番号:089-960-5131 |
2023年7月8日(土) | 2023年5月12日(金) | 松山赤十字病院 がん診療推進室:大西 麻弓 電話番号:089-926-9630 ファックス番号:089-926-9614 |
2023年7月29日(土) | 2023年5月26日(金) | 愛媛県立中央病院 事務局総務医事課:富田 隆幸 電話番号:089-947-1111 ファックス番号:089-943-4136 |
2023年8月11日(金) | 2023年6月28日(水) ※院内限定開催 |
公立学校共済組合四国中央病院 地域医療連携室:古川 泰弘 電話番号:0896-58-3515 ファックス番号:0896-56-6081 |
2023年8月19日(土) | 2023年6月16日(金) ※南予地区の方限定 |
市立宇和島病院 医事課:清家 さゆり 電話番号:0895-25-1111 ファックス番号:0895-26-6560 |
上記研修会修了者のためのフォローアップ研修会です。 なおフォローアップ研修会は「がん性疼痛緩和指導管理料」算定には関係しません。 |
詳しくは緩和医療学会PEACEプロジェクトをご参照ください。
申し込み用紙